こんにちは♪
いとです?
出勤しました??
この間ゼミでTikTokの話題になったんですが
私はYouTube Shortsですら
検索して出てきたものしか見ないから
受動的に流れてくるものは苦手だと
話したんですが
かなり驚かれて私にはそれが意外でした?
最近中国のドラマアプリで
2時間ドラマを60個くらいに区切ったものを
配信しているものをダウンロードしたんですが
ずっと情報が説明されてる感じのドラマで
面白かったんですが
急かされている気になりました??
4時間くらいのドラマにした方が
目線とかで伝える手法とかが取れて
情緒あるのになぁと思いました?
夏目漱石がI love you.を
月が綺麗ですねと訳した話は有名ですが
そこまでの隠喩とは言わなくても
情緒っていうものが
作品には付随してほしいなぁと感じました?
タイパを気にする人が増えた現代だからこそ
美術館等に行って
鑑賞する時間も大切にしたいなぁと
改めて思いました?
今日は24時までお店にいます?
お兄様待ってます?
では?